口コミ・評判の更新日:2020年11月18日
上司・同僚とはなかなか会う機会はない

上司・同僚とはなかなか会う機会はない
長く務めれば評価されやすいかと思いますが、会社の上司・同僚とはなかなか会う機会はないので直接自分の頑張りをみてもらえることはあまりありません。口コミ・評判への対応内容
貴重なご意見ありがとうございます。
評価制度は、派遣先の現場に評価表を発送しており、8つの評価項目(職種、社歴、現場評価、経歴実績、勤怠率、現場クレーム、勤怠の提出、稼働率等)を5段階で判定する仕組みになっております。
現場を終了する際には、すべての案件において、現場の方とサポート担当者からフィードバックがされる仕組みになっております。両方の立場から評価することで、偏りがないように配慮しております。
また、ピザ会、寿司会・同窓会・業務報告会・夢真交流会などを月1回開催しており、食事を囲いながら行われます。ボウリング大会や登山、英会話講座などのイベントやサークル活動も充実しているため、幅広い社員との繋がることができます。普段ゆっくり話すことのできない他の現場の技術者の方や同期と、仕事の成果やそれぞれの悩みなどを共有し、互いに情報を交換する場として活用していただければと思います。
入社半年後より定期的な面談を行い、キャリアプランなど、どうなっていきたいか目標設定をし、その実現に向けてアドバイスを行っています。
面談時期以外でも2名の担当者がついておりますので、キャリアアップのための相談はいつでもしていただけます。社内チャットツール(ゆめチャット)などでお気軽にご相談ください。
みなさまのご意見やご質問を受け付けております。
受け付けたご意見は真摯に受けとめ、より良い企業へする為に改善して参ります。