口コミ・評判の更新日:2020年10月27日
夢真の社員でいる意味はあまり感じない

夢真の社員でいる意味はあまり感じない
現場での仕事が始まると放置されてしまうので夢真の社員でいる意味はあまり感じません。口コミ・評判への対応内容
貴重なご意見ありがとうございます。
現場で働かれている社員の方々が働きやすいように、フォロー体制の構築に努め、フォロー担当へも指導をしておりますが、「放置されてしまう」と感じられてしまったとのことで、大変心苦しく思います。
常に2名の担当者がついておりますので、相談事があればいつでも社内チャットツール(ゆめチャット)で気軽にご連絡ください。
2名の担当者では解決できない問題が発生した場合や不明点があれば、社内イントラ(ゆめなび)のコンプライアンス窓口からご連絡いただけますと幸いです。
「夢真」という社名が表すように、人の夢を真(まこと) にする会社であるという考えから、みなさんの「夢」のために一人ひとりに向き合い、全力でサポートします。
実際に、夢真で働く事にやりがいを感じている社員もいます。
今後リニア開通や老朽化インフラの整備、東京再開発ラッシュ、カジノ構想など建設業界の需要は大きくなっていきます。夢真では大型の案件を受けることもあるので、そういったさまざまな現場に携われることも夢真の魅力の一つです。
自身の成長につながる研修や補助も充実しているので、自身の夢の実現に向け、当社の制度を最大限に活用してほしいと思っています。資格取得研修や習熟度別の技術研修など、自分にあった研修を積極的に受けていただければと思います。
様々なことに挑戦でき、一人ひとりのスキルアップもサポート出来る点が夢真の特徴です。ぜひ前向きに取り組んでいただければと思います。
みなさまのご意見やご質問を受け付けております。
受け付けたご意見は真摯に受けとめ、より良い企業へする為に改善して参ります。