MENU

口コミ・評判の更新日:2020年11月2日

現場で色々と教えてもらうしかない

現場で色々と教えてもらうしかない

研修はやる意味を感じませんでした。配属先によって、建築、電気、設備など、業務内容も変わります。何も知らないまま現場に行くこともあり、現場で色々と教えてもらうしかありません。現場に配属された後に会社からのフォローはほとんどなかったです。

口コミ・評判への対応内容

貴重なご意見ありがとうございます。

研修やフォロー体制において様々な取り組みをしておりますが、「研修はやる意味がない」「フォローがほとんどない」と感じられたとのことで大変心苦しく思います。

建設の施工管理はコミュニケーション能力がかなり重要とされています。
未経験からスタートする方が90%以上であり、正社員の経験がなく、社会人歴の少ない方も多いのでコミュニケーション研修やビジネスマナー研修から丁寧に実施しています。
現場で必要な基礎知識や模擬現場での実践研修などは実施いたしますが、そこですべての知識が身に付くわけではありません。
最低限の知識をしっかり学んでいただいた上で、その後は、実際にOJTで現場にて上司や職人さんに教えてもらいながら、経験を積んで知識を深めていくというのが夢真の方針です。

その後も、段階的に実施する6ヶ月・9ヶ月・1年経過以降の研修や、資格研修などの自分に必要だと思う資格の講習も受けることができます。
受講後は講師・受講者それぞれにフィードバックをもらいながら、習熟度の確認と研修内容の見直しに努めています。

実際に現場に派遣された際も2名の担当者が就いていますので、分からないことや、悩みなどがあれば社内チャットツール(ゆめチャット)で気軽に相談してください。
2名の担当者では解決できない問題が発生した場合や不明点があれば、社内イントラ(ゆめなび)のコンプライアンス窓口からご連絡いただけますと幸いです。

みなさまのご意見やご質問を受け付けております。
受け付けたご意見は真摯に受けとめ、より良い企業へする為に改善して参ります。